株式投信10カ月ぶりに純資金流出も、純資産残高は5年11カ月ぶり高水準―11月の投信概況
投資信託協会は12日、11月の投信概況を発表した。11月の単位型を含む株式投信の資金増減(設定から解約・償還を差し引いた増減)は2792億円の純減となり、10カ月ぶりの純資金流出となった。一方、運用増減は円安・株高が進んだことなどで9189億円増と3カ月連続で増加した。この結果、純資産額は前月比6397億円増の64兆4697億円と07年12月以来5年11カ月ぶりの高水準となった。
11月は、TOPIX(東証株価指数)が月末に前月末比5.39%高となった。米量的金融緩和の長期化観測から米国株式が上昇した影響から、上昇した。また、日本の2013年7−9月期実質GDP(国内総生産)成長率(速報値)が市場予想を上回ったことが好感されたほか、外国為替市場で円安が進行したことも上昇要因となった。米国株式は、米2013年7−9月期実質GDP成長率(速報値)や米10月雇用統計の非農業部門雇用者数などが市場予想を上回り、上昇した。次期FRB(米連邦準備制度理事会)議長に指名されたイエレンFRB副議長が米議会公聴会の証言で量的金融緩和の早期縮小に慎重な姿勢を示したことも後押しした。NYダウは初めて1万6000ドル台に乗せた。外国為替市場では、麻生副総理兼財務相が「為替介入という政策手段を有しておくことは必要」と発言したことなどが円売り材料となり、約2カ月ぶりに1ドル=100円台を回復した。
商品分類(投信協会の新分類基準)別の資産増減では、国内債券、国内不動産投信などに投資するファンドなどが純資金流入となった一方、国内株式、海外株式、海外債券などに投資するファンドなどが純資金流出となった。運用では海外債券や海外不動産投信などがマイナスとなる一方、国内株式、海外株式などがプラスとなった。
なお、公社債投信を含む総合計では、資金増減が5774億円増と5カ月連続で純資金流入となり、運用増減は9187億円増と3カ月連続で増加した。純資産額は1兆4961億円増の79兆6028億円となり、株式投信と同じくこちらも07年12月以来5年11月ぶりの高水準となった。
提供:モーニングスター社
11月は、TOPIX(東証株価指数)が月末に前月末比5.39%高となった。米量的金融緩和の長期化観測から米国株式が上昇した影響から、上昇した。また、日本の2013年7−9月期実質GDP(国内総生産)成長率(速報値)が市場予想を上回ったことが好感されたほか、外国為替市場で円安が進行したことも上昇要因となった。米国株式は、米2013年7−9月期実質GDP成長率(速報値)や米10月雇用統計の非農業部門雇用者数などが市場予想を上回り、上昇した。次期FRB(米連邦準備制度理事会)議長に指名されたイエレンFRB副議長が米議会公聴会の証言で量的金融緩和の早期縮小に慎重な姿勢を示したことも後押しした。NYダウは初めて1万6000ドル台に乗せた。外国為替市場では、麻生副総理兼財務相が「為替介入という政策手段を有しておくことは必要」と発言したことなどが円売り材料となり、約2カ月ぶりに1ドル=100円台を回復した。
商品分類(投信協会の新分類基準)別の資産増減では、国内債券、国内不動産投信などに投資するファンドなどが純資金流入となった一方、国内株式、海外株式、海外債券などに投資するファンドなどが純資金流出となった。運用では海外債券や海外不動産投信などがマイナスとなる一方、国内株式、海外株式などがプラスとなった。
なお、公社債投信を含む総合計では、資金増減が5774億円増と5カ月連続で純資金流入となり、運用増減は9187億円増と3カ月連続で増加した。純資産額は1兆4961億円増の79兆6028億円となり、株式投信と同じくこちらも07年12月以来5年11月ぶりの高水準となった。
提供:モーニングスター社