7月の株式投信純資産額は60兆5722億円、6カ月連続の純流入―7月の投信概況
投資信託協会は13日、7月の投信概況を発表した。7月の単位型を含む株式投信の資金増減(設定から解約・償還を差し引いた増減)は2393億円の純増となり、6カ月連続の純資金流入となった。一方、運用増減は株安・円高が進んだことなどで2034億円減と3カ月連続で減少した。この結果、純資産額は前月比359億円増の60兆5722億円と3カ月ぶりに増加した。
7月は、日経平均株価の一時急落を受けたリスク回避の動きなどから1ドル=97円台まで円が急伸する場面があった。国内株式市場では主力企業の四半期決算が失望されたことなどからTOPIX(東証株価指数)が前月末比0.19%下落。一方、米国株式は、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長が量的金融緩和の継続を示唆したことなどを受けて上昇基調が続き、NYダウ工業株30種平均は最高値を更新した。米量的金融緩和が当面継続されるとの見方が再び強まったことで、新興国から余剰資金が引き揚げられるとの思惑が後退し、新興国株式は総じて上昇した。
商品分類(投信協会の新分類基準)別の資産増減では、国内株式、国内債券、国内REIT(不動産投資信託)に投資するファンドなどが純資金流入となった一方、海外株式、海外債券などに投資するファンドなどが純資金流出となった。運用では国内債券や海外株式などがプラスとなった一方、国内株式や国内REIT、海外債券などがマイナスとなった。
なお、公社債投信を含む総合計では、資金増減が7753億円増と純資金流入に転じる一方、運用増減は2035億円減と3カ月連続で減少した。純資産額は5718億円増の74兆6913億円と1年1カ月ぶりに減少した6月から増加に転じた。
提供:モーニングスター社
7月は、日経平均株価の一時急落を受けたリスク回避の動きなどから1ドル=97円台まで円が急伸する場面があった。国内株式市場では主力企業の四半期決算が失望されたことなどからTOPIX(東証株価指数)が前月末比0.19%下落。一方、米国株式は、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長が量的金融緩和の継続を示唆したことなどを受けて上昇基調が続き、NYダウ工業株30種平均は最高値を更新した。米量的金融緩和が当面継続されるとの見方が再び強まったことで、新興国から余剰資金が引き揚げられるとの思惑が後退し、新興国株式は総じて上昇した。
商品分類(投信協会の新分類基準)別の資産増減では、国内株式、国内債券、国内REIT(不動産投資信託)に投資するファンドなどが純資金流入となった一方、海外株式、海外債券などに投資するファンドなどが純資金流出となった。運用では国内債券や海外株式などがプラスとなった一方、国内株式や国内REIT、海外債券などがマイナスとなった。
なお、公社債投信を含む総合計では、資金増減が7753億円増と純資金流入に転じる一方、運用増減は2035億円減と3カ月連続で減少した。純資産額は5718億円増の74兆6913億円と1年1カ月ぶりに減少した6月から増加に転じた。
提供:モーニングスター社