野村AMの「割安低位株ジャパン(限定追加型)」、株価水準が低位の銘柄から割安銘柄を発掘

 野村アセットマネジメントは11月25日、日本株のなかで株価水準が低位で、割安な銘柄に投資する「割安低位株ジャパン(限定追加型)」(追加型/国内/株式)の設定・運用を開始した。販売会社は関東つくば銀行と茨城銀行。当初募集期間は11月24日まで、継続募集期間は2010年3月31日までの限定追加型のファンドになる。同ファンドは基準価格が1万3000円以上に達した場合には、安定運用に切り替えたうえで、繰り上げ償還を行う。年1回(8月17日)決算。11月30日時点での純資産総額は10.77億円。

 「割安低位株ジャパン(限定追加型)」は、日本の株式を主要投資対象とする。ポートフォリオ構築では、東証1部上場の株式のなかから、流動性の低い20%程度の銘柄を除外したうえで、株価水準が低位の50%程度(銘柄数ベース)を投資ユニバースとする。これらの銘柄を、実績PBR(株価純資産倍率)、予想PER(株価収益率)などを用いてランキングし、上位40%程度に絞り込む。さらに、野村AMの調査部門による財務リスク分析により、低位株に投資する際に気を付けるべき「倒産リスク」を排除するための銘柄選別を行う。最終的なポートフォリオは250銘柄程度で構成される。また、定期的にリバランスを行い、組み入れ銘柄の見直しを行う。(10月9日時点では半年ごとに見直すこととしている。)8月末時点での参考ポートフォリオでは、銀行業が18.5%、卸売業15.2%、建設業10.3%が上位となっている。TOPIX(東証株価指数)との比較では、電気機器、輸送用機械が少ない半面、銀行業や卸売業が多い。TOPIXとの特性値の違いでは、割安な銘柄を組み入れることから実績PBR、予想PERともに低くなっている。

 「割安低位株ジャパン(限定追加型)」は、低位株の動きが過去TOPIXと異なる動きとなっていたことや、上昇局面に強いという特性が注目される。特に、「過去の統計では、年初1月から6月にかけて低位株のパフォーマンスが良い」(開発商品運用部)ということに着目している。野村AMは、2009年1月にも同様のタイプの単位型ファンドを設定しているが、今回は11月に設定・運用を開始することで、年初からの上昇傾向が強いという低位株の特徴をより充分にとらえることを狙っている。一方、低位株の投資では倒産といったリスクが意識されるが、計量的な分析(プロセス運用)を経て、厳密に選別された約250銘柄への分散投資によりリスク低減を図る。加えて、野村AMの持つ豊富な調査リソースを活用し、個別銘柄の財務リスク低減に努めている。投資信託を通じて低位株を幅広く、保有できるため、「投資家が個別の低位株に詳しくなくても投資が可能」(同)という。また、同ファンドを担当するシニア・ファンドマネジャーは低位株を投資対象とするファンドを長く運用するなど、低位株の特性に精通している。


主な購入費用、単位など
販売単位:1万口以上1万口以上(1口=1円)、または1万円以上1円単位
販売手数料(税込み):2.625%
信託報酬率(税込み、年):1.1025%
信託財産留保額:0.3%
提供:モーニングスター社
Feature & Column 特集&コラム
  • 特集&コラム読み込み中です
このページのTOPへ
この情報は、ウエルスアドバイザー株式会社が信頼できると判断したデータにより作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。
また、このページは、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。
このページで提供している情報、記事、画像、図表などの転用、販売、再配信は固く禁じます。

当サイトに表示されている広告の一部はヤフー株式会社に配信を委託しています。ヤフー株式会社から配信される広告が表示されるページを訪問した際には、ヤフー株式会社も同社のcookies情報を取得いたします。そこで収集されるcookies情報については当社に提供・開示されることはなく、ヤフー株式会社が定めるプライバシーの考え方にしたがって管理されます。くわしくはこちらをご覧ください。また、ヤフー株式会社から配信される行動ターゲティング広告についてはこちらをご覧下さい。