ITCインベが東南アジア3カ国と中国小型株に投資する「日興新時代アジア株式ファンド」29日設定(1)
ITCインベストメント・パートナーズは29日、東南アジア諸国3カ国に加えて中国の小型株に投資する「日興新時代アジア株式ファンド」の運用を開始する。
1月にASEAN(東南アジア諸国連合)先行加盟国6カ国と中国間で締結されている自由貿易協定において大部分の品目の関税が撤廃され、2015年には新規加盟国でも撤廃される予定であることから、アジアに19億人超の巨大自由貿易圏が誕生する見通しのもと、「新時代アジアのけん引役と成り得る国々」(プロダクト・サービス部)である東南アジアの3カ国(インドネシア、ベトナム、マレーシア)の株式に加え、中国の小型株に投資するファンドとなる。販売会社は日興コーディアル証券株式会社。年1回(1月25日)決算。当初募集上限額は1050億円。
「日興新時代アジア株式ファンド」は、インドネシア株式に40%程度、ベトナム株式に20%程度、マレーシア株式に20%程度、中国小型株20%程度(「MSCI CHINAインデックス」のユニバース企業全体の浮動株調整後、時価総額に対して下位おおむね15%程度に位置する銘柄を指す)の基本比率で投資する。近い将来に金融商品取引所の創設を目指しているカンボジア、ラオスについても市場規模や流動性などの投資環境を見極めつつ、投資対象に加えることを予定している。
なお、基本投資比率は、インドネシア株式は40%プラスマイナス10%、そのほかは20%プラスマイナス5%まで投資比率を調整することが可能となっている。また、運用指図に関する権限の一部をフラトン・ファンド・マネジメント・カンパニー・リミテッド(フラトン・ファンド・マネジメント)に委託する。フラトン・ファンド・マネジメントはシンガポール財務省100%出資の政府系投資会社であるテマセク・ホールディングスの100%子会社であり、20年にも及ぶアジア市場での運用経験を持つ。
同ファンドでは、ASEAN諸国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジア)と中国間で巨大な自由貿易圏が生まれるなかで、その中心を担うことが予想されるインドネシア、ベトナム、マレーシアに注目している。さらにその巨大経済圏の一角となる中国のなかでもより高い成長の見込める小型企業の株式を組み入れる。
これまでもASEAN域内での貿易比率は高まってきており、これに日中韓の3カ国を加えた東アジア地域向けの貿易比率はすでに50%を超えているが、自由貿易圏の誕生により域内貿易比率はより高まるものと予測される。
提供:モーニングスター社
1月にASEAN(東南アジア諸国連合)先行加盟国6カ国と中国間で締結されている自由貿易協定において大部分の品目の関税が撤廃され、2015年には新規加盟国でも撤廃される予定であることから、アジアに19億人超の巨大自由貿易圏が誕生する見通しのもと、「新時代アジアのけん引役と成り得る国々」(プロダクト・サービス部)である東南アジアの3カ国(インドネシア、ベトナム、マレーシア)の株式に加え、中国の小型株に投資するファンドとなる。販売会社は日興コーディアル証券株式会社。年1回(1月25日)決算。当初募集上限額は1050億円。
「日興新時代アジア株式ファンド」は、インドネシア株式に40%程度、ベトナム株式に20%程度、マレーシア株式に20%程度、中国小型株20%程度(「MSCI CHINAインデックス」のユニバース企業全体の浮動株調整後、時価総額に対して下位おおむね15%程度に位置する銘柄を指す)の基本比率で投資する。近い将来に金融商品取引所の創設を目指しているカンボジア、ラオスについても市場規模や流動性などの投資環境を見極めつつ、投資対象に加えることを予定している。
なお、基本投資比率は、インドネシア株式は40%プラスマイナス10%、そのほかは20%プラスマイナス5%まで投資比率を調整することが可能となっている。また、運用指図に関する権限の一部をフラトン・ファンド・マネジメント・カンパニー・リミテッド(フラトン・ファンド・マネジメント)に委託する。フラトン・ファンド・マネジメントはシンガポール財務省100%出資の政府系投資会社であるテマセク・ホールディングスの100%子会社であり、20年にも及ぶアジア市場での運用経験を持つ。
同ファンドでは、ASEAN諸国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジア)と中国間で巨大な自由貿易圏が生まれるなかで、その中心を担うことが予想されるインドネシア、ベトナム、マレーシアに注目している。さらにその巨大経済圏の一角となる中国のなかでもより高い成長の見込める小型企業の株式を組み入れる。
これまでもASEAN域内での貿易比率は高まってきており、これに日中韓の3カ国を加えた東アジア地域向けの貿易比率はすでに50%を超えているが、自由貿易圏の誕生により域内貿易比率はより高まるものと予測される。
提供:モーニングスター社