毎月分配、資金フローで明暗―「グロイン」など好調な株式型、債券代替で注目
毎月分配型ファンドで再び資金流出が強まっている。国内公募追加型株式投信(ETF除く)のうち毎月分配型ファンドの純資金流出入額を見たところ、20年3月は822億円の流出超となり、流出額としては19年4月以来の高水準となった。20年1月には410億円の純資金流入となり、3カ月連続で流入超を継続していたが、2月以降に再び流出基調となっている。
全体では流出超となった毎月分配型だが、資産別では明暗が分かれている。大分類別に3月の流出入の内訳を見ると、「国際債券型」が1162億円、「国内債券型」が138億円の流出超となる一方、「国際株式型」が311億円、「国内REIT型」が196億円の流入超となるなど、債券型から資金が流出し、株式・REIT型に資金が入る傾向が顕著だ。
債券型の毎月分配型から資金が流出しているのは、コロナ危機を受けた主要中銀の金融緩和により金利が低下している中で魅力が低下したためだ。債券型は「国際債券型」に属する複数のファンドラップ専用ファンドで比較的大きな流出が見られたほか、「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」が47億円の流出超、「ダイワ 日本国債ファンド(毎月分配型)」が30億円の流出超と国内外債券の主要ファンドから継続的に資金が流出している。
ちなみに3月に最も資金が流出したのはバランス型ファンドの「東京海上・円資産バランスファンド(毎月)」で113億円の流出超だったが、国内債券の組入比率が約7割と高く、低金利の国内債を敬遠する動きが影響した可能性がある。
一方、株式型は高利回りのREITとともに、低金利環境下で「債券代替」として改めて存在感を増している。3月の流入でトップとなったのは国内投信で純資産残高トップの「ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配)」(以下、グロイン)で、159億円の流入超となった。「AB・米国成長株投信Dコース(H無)予想分配金」も152億円の流入超と好調だ。
「グロイン」は公益株、「AB・米国成長株投信」は成長株とタイプは大きく異なるが、コロナ危機下で有望とみられる銘柄に投資する点は共通している。公益株は経済環境に左右されにくいディフェンシブ銘柄、一方の成長株は米国のハイテク大手中心に低成長環境下でも稼ぐ力を有する銘柄だ。コロナ危機による景気の急減速で減配・無配リスクが警戒される中でも、業績の下振れ懸念が少ないこうした銘柄を保有することはファンドが安定的に分配金を支払う上で重要となる。
提供:モーニングスター社
全体では流出超となった毎月分配型だが、資産別では明暗が分かれている。大分類別に3月の流出入の内訳を見ると、「国際債券型」が1162億円、「国内債券型」が138億円の流出超となる一方、「国際株式型」が311億円、「国内REIT型」が196億円の流入超となるなど、債券型から資金が流出し、株式・REIT型に資金が入る傾向が顕著だ。
債券型の毎月分配型から資金が流出しているのは、コロナ危機を受けた主要中銀の金融緩和により金利が低下している中で魅力が低下したためだ。債券型は「国際債券型」に属する複数のファンドラップ専用ファンドで比較的大きな流出が見られたほか、「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」が47億円の流出超、「ダイワ 日本国債ファンド(毎月分配型)」が30億円の流出超と国内外債券の主要ファンドから継続的に資金が流出している。
ちなみに3月に最も資金が流出したのはバランス型ファンドの「東京海上・円資産バランスファンド(毎月)」で113億円の流出超だったが、国内債券の組入比率が約7割と高く、低金利の国内債を敬遠する動きが影響した可能性がある。
一方、株式型は高利回りのREITとともに、低金利環境下で「債券代替」として改めて存在感を増している。3月の流入でトップとなったのは国内投信で純資産残高トップの「ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配)」(以下、グロイン)で、159億円の流入超となった。「AB・米国成長株投信Dコース(H無)予想分配金」も152億円の流入超と好調だ。
「グロイン」は公益株、「AB・米国成長株投信」は成長株とタイプは大きく異なるが、コロナ危機下で有望とみられる銘柄に投資する点は共通している。公益株は経済環境に左右されにくいディフェンシブ銘柄、一方の成長株は米国のハイテク大手中心に低成長環境下でも稼ぐ力を有する銘柄だ。コロナ危機による景気の急減速で減配・無配リスクが警戒される中でも、業績の下振れ懸念が少ないこうした銘柄を保有することはファンドが安定的に分配金を支払う上で重要となる。
提供:モーニングスター社