コロナが直撃、20年4月の新設ファンド数は7本と最少、5月も低水準
投資信託協会のデータによると、20年4月に国内で設定された公募株式ファンド数はさかのぼることのできる期間内で最少となった。新型コロナウイルスの感染拡大が響いたとみられる。
20年4月に新規設定された公募株式ファンドは7本(全て追加型)。データが公表されている10年5月以降で見ると、最少であった19年8月の9本(単位型2本、追加型7本)を下回った。追加型のみで見ても、同月と並んで最少となった。ここ数年の新設ファンド数の推移は、つみたてNISAの開始を前に、運用会社においても長期投資に適するファンドを重視する流れが強まったこともあり、17年8月の61本から19年8月まで減少基調が継続。その後増加に転じ、20年3月は49本となっていたが、4月は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた金融市場の混乱を受けて、設定本数が急減したもようだ。
4月の設定ファンドのうち、ファンドラップ専用と限定追加型が1本ずつあるため、一般的な公募追加型株式投信は「東京海上・インド・オーナーズ株式オープン」「SBI 米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア」「SBI 国内REIT ダブル・ベア」「ニュー・ニッチ 日本小型株ファンド」「三菱UFJ 先進国リートインデックスファンド」の5本に留まる。
コロナの影響が続き、5月も低水準。新規設定ファンド数は11本(単位型1本、追加型10本)に留まる。追加型から確定拠出年金専用7本、限定追加型1本を除いた一般的な公募追加型株式投信は、「華流国潮イノベーション株式ファンド(1年決算型)」「りそな つみたて国内株式アクティブファンド」の2本にまで減少する。
緊急事態宣言が25日に解除されて、ようやく社会経済活動が再開に向けて動き出した。来月以降、新規設定ファンド数がどの程度の水準まで戻るのか、見ておきたい。
提供:モーニングスター社
20年4月に新規設定された公募株式ファンドは7本(全て追加型)。データが公表されている10年5月以降で見ると、最少であった19年8月の9本(単位型2本、追加型7本)を下回った。追加型のみで見ても、同月と並んで最少となった。ここ数年の新設ファンド数の推移は、つみたてNISAの開始を前に、運用会社においても長期投資に適するファンドを重視する流れが強まったこともあり、17年8月の61本から19年8月まで減少基調が継続。その後増加に転じ、20年3月は49本となっていたが、4月は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた金融市場の混乱を受けて、設定本数が急減したもようだ。
4月の設定ファンドのうち、ファンドラップ専用と限定追加型が1本ずつあるため、一般的な公募追加型株式投信は「東京海上・インド・オーナーズ株式オープン」「SBI 米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア」「SBI 国内REIT ダブル・ベア」「ニュー・ニッチ 日本小型株ファンド」「三菱UFJ 先進国リートインデックスファンド」の5本に留まる。
コロナの影響が続き、5月も低水準。新規設定ファンド数は11本(単位型1本、追加型10本)に留まる。追加型から確定拠出年金専用7本、限定追加型1本を除いた一般的な公募追加型株式投信は、「華流国潮イノベーション株式ファンド(1年決算型)」「りそな つみたて国内株式アクティブファンド」の2本にまで減少する。
緊急事態宣言が25日に解除されて、ようやく社会経済活動が再開に向けて動き出した。来月以降、新規設定ファンド数がどの程度の水準まで戻るのか、見ておきたい。
提供:モーニングスター社